
お知らせ一覧へ
- 2025年08月21日
- 【追加開催 職長・安責教育 1月22日㈭23日㈮】
令和7年度は「職長教育」+「安全衛生責任者教育」を2回予定して
いますが、たくさんのお申し込みをいただきありがとうございます。
追加開催のご希望もいただいていますので、下記の内容で第3回教育を
開催します。受講者を15名様以上集めていただければ出張教育も
可能です。「能力向上教育」も出張可能です。よろしくお願い致します。
第3回「職長教育」「安全衛生責任者教育」
日時:令和8年1月22日㈭・23日㈮ 9時~17時
会場:清水テルサ
詳細は、当協会HPの「講習会スケジュール」をご覧ください。
- 2025年08月21日
- 【9月5日㈮午後 協会事務所 閉めます】
9月5日㈮午後は「全国労働衛生週間説明会」(清水テルサ)
開催の為、12時に協会事務所を閉めます。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願い致します。
- 2025年08月21日
- 【熱中症予防管理者講習 たくさん方々に受講していただきました】
当協会では静岡協会と合同で「熱中症予防管理者講習」を開催し
約450名の方々に受講していただきました。ありがとうございます。
次の講習会日程は未定ですが、まだ暑い日々が続いており、受講を
希望される方が増えた場合は追加開催も行う予定です。
また、受講希望者が15名以上集まった場合は出張講習もできます。
ご連絡よろしくお願いいたします。
◎受講料(税込み) 会員:8,500円、非会員:9,500円
(注)受講料には、修了証明書・テキスト「熱中症を防ごう」代金
1540円が含まれています。
◎カリキュラム(3.5時間)
「熱中症の症状・熱中症の概要・職場における熱中症の特徴
・体温及び体液の調整・熱中症が発生する仕組みと症状」 30分
・熱中症の予防方法・暑さ指数(WBGT)・作業環境管理・作業管理
・健康管理・労働衛生教育・熱中症予防対策事例」 150分
・緊急時の救急措置・緊急連絡網の作成及び周知・緊急時の救急措置
熱中症の事例・熱中症の災害事例」 30分 - 2025年02月03日
- 【令和7年度の教育・講習について】
当協会が開催する令和7年度の教育・講習計画をホームページ
(講習会スケジュール)掲載しました。
また、会員の皆様には「労基しずおか2月号」と一緒に
開催計画一覧表を送付しました。
お申し込みよろしくお願いいたします。
令和7年度 講習案内(清水労働基準協会) - 2025年02月03日
- 【静岡県労働基準協会連合会 令和7年度教育・講習について】
「静岡県労働基準協会連合会」(葵区鷹匠)が開催する
【令和7年度教育・講習計画】をお知らせ致します。
下記リンクから日程等を確認していただき、受講を希望される場合は
①先ず、当協会まで空き状況をお問い合わせください。TEL 054-351-4584
②空きがある場合は、その後の流れをご説明致します。
(受講申込書・受講料の支払い等)
ぜひ、当協会までお申し込み下さい。よろしく願い致します。
静岡県労働基準協会連合会
協会概要へ
清水労働基準協会は、静岡市清水区の、労働基準行政施策の普及・啓発、労働災害防止等に関わる事業を推進することにより、産業の健全な発展と労働者の福祉の増進に寄与することを目的とした組織です。
